製品検索
ソリューション検索
製品検索では、製品名称、製品型式、規格などから検索できます。
製品型式は、オプション型式(-FA、-L、-NEXTなど)を除いた型式をご入力ください。
(試験動画は上記“ソリューション検索”をクリックください)
例)ロードセル、ZTA-50N、T3209(JIS T3209の場合)
ソリューション検索では試験名、産業名、規格、測定サンプルなどから検索できます。
(製品は上記“製品検索”をクリックください)
例)圧縮、T3209(JIS T3209の場合)
検索
ロードセルとは、荷重(力)やトルクを検知し、その大きさを電気信号に変換するセンサーです。「荷重変換器」や「荷重センサー」の名前でも呼ばれています。
ロードセルは専用アンプ(表示器)と接続することで、測定結果を数値化し表示することができます。また、測定データ及び合否判定値の信号を簡単に出力することが可能なり、測定データの管理や測定結果と設備の連動を簡易に行えます。
ロードセルは、フォースゲージと異なりビーム型・コイン型・S字型など様々な形状があるため、狭いスペースでの測定や特定の設備に組み込みなが可能です。また、車両のハンドブレーキやフットブレーキなど特殊なサンプルに適した形状の専用タイプもあります。さらに、高温低温、多塵、水がかかるような厳しい環境でも対応できるロードセルもあります。
普段あまり目にする機会のないロードセルですが、様々な生産設備はもとより、私たちの日常を支えるもの、例えば自動車の組立部品や完成車体の強度検査および操作性の評価など、幅広いものづくりの現場で活躍しています。
●ロードセルの全ラインアップはこちら。
全ロードセル一覧>
ロードセルを選定する際のポイントとしては、以下の5点があります。
1つ目は、ロードセルの「形状」です。測定スペースやサンプルに適した固定方法・サイズのロードセルを使用することが重要です。例えば、コイン型のロードセルは、小型・薄型のため、狭い隙間に挿入が可能で、狭い場所、不安定な場所での測定に最適です。
2つ目は、ロードセルの「測定方向」です。ロードセルは圧縮専用・引張専用のタイプもありますので、行いたい測定に対応できるかどうかの確認が必要です。
3つ目は、ロードセルの「測定環境」です。温度などの制約がある測定環境に対応したい場合、特定タイプのロードセルが必要になります。
4つ目は、ロードセルの「最大荷重値」です。予想される荷重値より大きなレンジをお選びいただくことで、ロードセルの破損を予防することができます。特に常時稼働する設備での利用のように荷重負荷頻度が高い場合は、余裕を持ったレンジ選定により耐久性が上がりますので、設備の安定稼働につながります。また、設備に組み込み場合、意図せずに大きな荷重が発生する可能性がありますので、余裕を持ったレンジ選定も推奨されます。
5つ目は、ロードセルの「精度」です。ロードセルと表示器を組み合わせた際の精度は表示器のタイプにより異なりますので、測定要求に合わせお選びください。また、高い精度は、より正確なデータ管理につながりますが、維持管理の工数・難易度が上がります。
イマダでは、お客様のニーズに合わせた製品選定も行っておりますので、選定に不安がある際はご利用ください。お問い合わせはこちら。
※ロードセルと表示器によって仕様が異なりますので、詳細は各製品ページの仕様書をご覧ください。
ロードセルを設備や外部機器に組み込み、圧縮または引張方向にかかる負荷を測定することで、生産ラインの負荷監視、プロセス制御や完成品検査などを実現します。
ロードセルはフォースゲージと異なり、表示器と分離されているため、狭いスペースなどフォースゲージが測定できないケースも対応できます。また、組み込みに最適な直方体形状、ネジで固定しやすい構造を持つロードセルは、設備や外部機器への組み込みが容易です。さらに、IP対応(保護等級)のロードセルは、過酷な環境での測定でも実現できます。
※ロードセルによって仕様が異なりますので、詳細は各製品ページの仕様書をご覧ください。
ロードセルを直接手で持って、または足で踏んで測定することができます。
ロードセルを手で持ちサンプルに挟んだり、直接押したり、引っ張ったり、あるいは回したりして測定します。また、足で踏んで測定することもできます。実際に手や足を使ってサンプルに力をかける測定やその感覚を数値化したい場面での利用や、完成品など移動が難しいものに持ち運んで測定する場合などに活用いただけます。
※ロードセルを手で持って・足で踏んで測るイメージは、各製品の測定例動画をご覧ください。
※トルクのロードセルは、別売のアタッチメントが必要なタイプがあります。詳細は製品ページの仕様書をご覧ください。
イマダのロードセルには特定の用途に特化したタイプもございます。一例として、規格に準拠した日常安全点検用にご使用いただける自動ドア・回転ドア用ロードセル、その他クレーンスケールタイプのロードセルなどがあり、多様な荷重測定のニーズに対応します。
※詳細は各ロードセルの製品ページの仕様書をご覧ください。
便利機能として単位換算が
可能です
有効桁 最大6桁まで表示 (*有効桁とは、測定結果などを表わす数字のうちで位取りを示すだけのゼロを除いた意味のある数字です)
製品情報一覧
特注品
特殊なサンプルの測定
圧着紙のはく離試験治具
長くて薄い金具固定用治具
コルク栓引抜測定用治具
90度スコア曲げ力測定治具
起函力測定治具
口紅・リップクリーム折れ強度測定用治具
高荷重 電動門型耐圧試験機
フィルムチャックオープンタイプ
与圧機能付きパンタグラフチャック
バイクアクセルの操作力測定治具
太陽電池セル用リボンの剥離試験用治具
大型テーブル仕様電動スタンド
液晶パネル圧縮治具
L型サンプルの固定治具
テイクアウト容器測定用治具
点眼容器用スクイズ力測定治具
チューブ容器の圧縮試験用治具
ウェルドナットの引張強度試験用治具
人工血管の横引試験用治具
難把持サンプル用引張試験治具
鼻スプレー用圧縮試験治具
左右独立位置調整機能付きトルクチャック
髪の毛のくし通り抵抗力測定用治具
カップ容器の側面圧縮試験用治具
防滴トルクスタンド用カバー
二軸引張試験機
製品の仕様変更
プレス試験治具PRシリーズ 幅広タイプ
電動計測スタンド用外部操作スイッチ
圧縮試験治具 寸法・材質・耐荷重の変更
大型圧縮試験機
大型90度剥離試験
信号出力ボックス付きスタンド接続ケーブル
変位出力仕様手動スタンド
FRTS用スリット入りテーブル&ナイフブレード
4点曲げ測定用上部治具
MTS主軸ストッパ蝶ネジ仕様
圧着ローラー幅広タイプ
圧着ローラー電動タイプ
パックご飯の蓋フィルム剥離試験治具
ばね付きカムチャック
アダプタなしクサビチャック
特注剥離試験機
荷重・変位を3段階で設定・保持できる電動スタンド
チャイルドプルーフ容器測定用 トルクスタンド主軸
90度剥離試験用治具 高荷重タイプ
フォースゲージ用卓上校正器 (高荷重タイプ)
摩擦係数測定治具用ワンタッチトグルクランプ
小型電動計測スタンド
チューブ固定治具
可視化フィルムチャック