製品検索
ソリューション検索
製品検索では、製品名称、製品型式、規格などから検索できます。
製品型式は、オプション型式(-FA、-L、-NEXTなど)を除いた型式をご入力ください。
(試験動画は上記“ソリューション検索”をクリックください)
例)ロードセル、ZTA-50N、T3209(JIS T3209の場合)
ソリューション検索では試験名、産業名、規格、測定サンプルなどから検索できます。
(製品は上記“製品検索”をクリックください)
例)圧縮、T3209(JIS T3209の場合)
検索
フォースゲージメーカーを選ぶ際のポイント
フォースゲージは押したり引っ張ったりする力を測定する機器で、品質管理における強度試験などに使用されます。普段の生活の中で力を測定することは一般的では無いがゆえに、いざフォースゲージなど荷重測定器の購入を考えた際に、何を基準に製品を選べば良いかわからないという方が多いと思います。実際に、フォースゲージ等の荷重測定器を選定する際は、専門的な知識が必要となることが多く、メーカーに相談して選定してもらう事が一般的です。というのは、フォースゲージで測定できる物体は自動車部品から食品など多岐に渡るため、製品の選定を誤ると、測定物にうまく力がかけられなかったり、思ったようなデータが取得できないためです。したがって、メーカー選びが重要となってきます。ここではフォースゲージメーカーを選ぶポイントについてまとめましたので、ご参考下さい。
フォースゲージの単価は市場価格で約2万円~18万円程です。針で測定値を示すアナログタイプは安く、測定値をデジタルで表示するタイプが高くなります。メーカーで種類の多さに違いはあれど、各社、シンプル~高機能と目的や予算に合わせることができるようにラインアップがあります。
アナログタイプ約4.5万円~ |
|
デジタルタイプ約7万円~ |
|

オプションアタッチメント数千円~10万円を超えるものも | ![]() | |
スタンド 電動:約20万円~/手動:約8万円~ | ![]() | |
ソフトウェア約1.5万円~ | ![]() |

①手動標準タイプ(~1000N)約15~30万円程度 |
|
②手動高荷重タイプ(1000~3000N)約40~60万円程度 |
|
③電動標準タイプ(~1000N)約30~80万円程度 |
|
④電動高機能/高荷重タイプ(~5000N)約60~150万円程度 |
|
では、本題に入ります。ポイントは3つです。
フォースゲージで測定される物体は多岐に渡り、測定方法や使用される治具(アタッチメント)も様々です。測定方法やアタッチメントをはじめとした製品の選定を誤ると、測定物をうまく固定できない、思ったデータが得られない、希望の規格に準拠できないなど測定の失敗につながってしまいます。これを避けるためにメーカーによる選定が推奨されます。先ずは、お客様が抱えている荷重測定の課題を解決できるかが一番の重要事項となりますので、課題に対して提案力のあるメーカー選びが重要となります。

<イマダの取り組み>
約100種類のアタッチメントで幅広い測定に対応 | 幅広い測定ニーズに応えられるよう、アタッチメントの数は毎年増え続けており、2023年現在では標準品で約100種類のラインアップをご用意しております。イマダのHPには測定事例の動画も多数ご紹介していますのでご参考下さい。 |
特注製作(約20年で3000件の実績) | 標準品で対応できない場合は、特注製作で対応いたします。2003年頃から特注製作部門を設け、約20年で約3000件の特注製作を承り、お客様の特殊なニーズに柔軟に対応してきました。標準品をできるだけ活用し、価格を抑えた提案ができるように努めています。 |
JISやISOなどの規格に対するノウハウの蓄積 | 今まで対応した規格の種類は約100種類以上に上ります。 |
大学との共同研究 | 大学との共同研究を行い、アカデミックな側面からも荷重測定を追及し、専門性を高めています。 |
購入の失敗を防ぐために、購入前に実際の測定物を問題無く測定できるか試測定・検証することをおすすめします。例えば、測定物をしっかり固定して力をかけられることを確認できても、フォースゲージやソフトウェアの性能上、データが思った通りに出力できないという事もあります。データのアウトプットを含め、すでに明確になっている要望は予めメーカーに伝えたうえで製品選定の提案を受け、試測定・試用で要望が叶えられているか確認しておくと購入の失敗を防ぐことができます。
<イマダの取り組み>
要望に応えるのはもちろんのこと、要望が曖昧な場合も、確実な測定とデータのアウトプット方法をご提案し、納得・安心して購入して頂くために、下記のようなサービスを提供しています。
サンプル測定 | 技術者が測定に対する要望をヒアリングしたうえで、測定物のサンプルをイマダにお送りいただき、最適な測定方法とそれに必要な製品をレポートにまとめ提案するというサービス。確実な選定をお約束します。詳細はこちら> |
ショールームでの試測定 | 実験室と呼ばれるショールームで試測定・試用できるというサービス。全ての機種を揃えており、ご来社時は技術者の立会いの下、実際に製品を触って使い勝手や仕様をご確認頂けます。詳細はこちら> |
デモ機貸出 | 一部の機種においてデモ機の貸出を行っています。測定物を送付・運搬できない場合には、こちらのサービスをご案内致します。詳細はこちら> |
上記サービスは全て無償ですので(2023年3月現在)、お気軽にご相談ください。
<フォースゲージに必要なメンテナンスとランニングコストについて>
フォースゲージで品質に関わる測定を行う場合は、監視用および測定用資源として扱われますので、適切な管理が必要とされます。一般的には、定期的な校正や校正結果となる校正証明書を用いて管理体制を築きます。また、生産においては検査などの一工程を担うことになるため、メンテナンス性やそのダウンタイムも気になるところです。
| 必要なメンテナンス | 対象 | 頻度 | 費用 |
| 校正 | 全フォースゲージ | 1年に1度 | ばらつきがあるので要見積 |
| バッテリー交換 | デジタルフォースゲージ | 2~3年に一度 | ばらつきがあるので要見積 |
<サポート体制について>
イマダには30年前に販売したフォースゲージを現在も使用して頂いているお客様もいます。どのメーカーでも一度購入すると長い付き合いになるので、購入後のサポート面で頼りになりそうか?というのは大事なポイントです。
<イマダの取り組み>
ニーズに合わせた校正 | フォースゲージの校正は、安価でスピーディーなメーカー校正や、第3者機関から認証された校正機関としてISO/IEC17025校正の実施が可能で、校正証明書やトレーサビリティの書類発行も行っています。詳細はこちら> |
短いダウンタイム | メーカー校正では、通常時はご注文書をいただいて当社実働5日以内の出荷を行っていますので、ダウンタイムが短くなります。 |
メンテナンスの簡易化 | メンテナンスにおいては、デジタルフォースゲージのバッテリーやアタッチメント等の消耗部品の販売も行っていますので、お客様でのメンテナンスも部分的に可能になります。 |
ユーザーガイドの動画公開 | 紙の取扱説明書では伝わりづらい部分もわかりやすいように機能や設定の方法を説明した動画を公開しています。ユーザーガイド動画の一覧> |
ご相談窓口 | 使い方やメンテナンスについてご質問などございましたら、電話・HP・メールからご相談して頂けます。カスタマーサービス部門と技術部門で連携してご対応いたします。 |
もしも測定物や予算、希望することや課題が明確であればぜひ詳細に伝えて下さい。特に測定物の形状・材質・サイズがわかる資料や写真があれば情報提供がスムーズになります。
「なんとなく測定をしないといけない気がしている」など、希望することが曖昧でも、気軽に問い合わせてみて下さい。もやもやしている部分を紐解き、どのように解決できるかを提案するところがメーカーの腕の見せ所です。
※価格は予告なく変更になることがございます。
※価格は概算です。詳細はお問い合わせ下さい。お見積書を提出いたします。
便利機能として単位換算が
可能です
有効桁 最大6桁まで表示 (*有効桁とは、測定結果などを表わす数字のうちで位取りを示すだけのゼロを除いた意味のある数字です)
製品情報一覧
特注品
特殊なサンプルの測定
圧着紙のはく離試験治具
長くて薄い金具固定用治具
コルク栓引抜測定用治具
90度スコア曲げ力測定治具
起函力測定治具
口紅・リップクリーム折れ強度測定用治具
高荷重 電動門型耐圧試験機
フィルムチャックオープンタイプ
与圧機能付きパンタグラフチャック
バイクアクセルの操作力測定治具
太陽電池セル用リボンの剥離試験用治具
大型テーブル仕様電動スタンド
液晶パネル圧縮治具
L型サンプルの固定治具
テイクアウト容器測定用治具
点眼容器用スクイズ力測定治具
チューブ容器の圧縮試験用治具
ウェルドナットの引張強度試験用治具
人工血管の横引試験用治具
難把持サンプル用引張試験治具
鼻スプレー用圧縮試験治具
左右独立位置調整機能付きトルクチャック
髪の毛のくし通り抵抗力測定用治具
カップ容器の側面圧縮試験用治具
防滴トルクスタンド用カバー
二軸引張試験機
製品の仕様変更
プレス試験治具PRシリーズ 幅広タイプ
電動計測スタンド用外部操作スイッチ
圧縮試験治具 寸法・材質・耐荷重の変更
大型圧縮試験機
大型90度剥離試験
信号出力ボックス付きスタンド接続ケーブル
変位出力仕様手動スタンド
FRTS用スリット入りテーブル&ナイフブレード
4点曲げ測定用上部治具
MTS主軸ストッパ蝶ネジ仕様
圧着ローラー幅広タイプ
圧着ローラー電動タイプ
パックご飯の蓋フィルム剥離試験治具
ばね付きカムチャック
アダプタなしクサビチャック
特注剥離試験機
荷重・変位を3段階で設定・保持できる電動スタンド
チャイルドプルーフ容器測定用 トルクスタンド主軸
90度剥離試験用治具 高荷重タイプ
フォースゲージ用卓上校正器 (高荷重タイプ)
摩擦係数測定治具用ワンタッチトグルクランプ
小型電動計測スタンド
チューブ固定治具
可視化フィルムチャック
引張/圧縮-トルク測定機